最高の松葉蟹を自宅で熱々で堪能! 2012/11/25 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 上等な松葉蟹を活で送ってもらいました。 普通に自宅の水で茹でると味が薄くなりますが、ここからが違います。 魚政さんが何百杯もの松葉蟹を茹でた汁を、絶妙な...
自宅でうまい寿司 2012/11/22 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 米は由利本荘の須田さんの無農薬・無化学肥料栽培のササニシキ 酢は江戸前寿司では欠かせない横井醸造の酢 私は酢1カップに塩20g砂糖40gで、甘さ控えめの寿司...
極上ササニシキに古代米の粘り さらに、ユメセイキのぷちぷち 2012/11/20 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 秋田の須田さんの無農薬・無化学肥料栽培のササニシキと古代米 ササニシキは『ほろっ』とした食感の美味な米です。その玄米を3合 古代米はもち米なので、も...
我が家の落花生 2012/11/18 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 適当に豆まき(種まき)したのですが、結構、立派に育って、収穫もできました。 落花生の収穫タイミングの見極めが難しくて、 葉が茶色になり始めたら収穫タイム...
バイタミックス(Vitamix)を支えるハーブたち 2012/11/17 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, うまいもんレシピ ロケット草、バジル、ミント どれも力強いです。 ロケット草の辛みは市販のロケット草とは天と地 そもそも、アブラナ科の辛み成分のいイソチオシアネート...
やっぱり、せこ蟹はうまい! 2012/11/14 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 丹後半島の網野から、旬のせこ蟹(メスのズワイガニ)が届きました。 程よい塩加減の外子、濃厚な内子、そして味噌 オスの松葉蟹と比べると、ずっと小ぶりですが、そ...
今日のバイタミックス(Vitamix) 2012/11/12 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, うまいもんレシピ りんご2種、柿、梨、ぶどう、いちじく、みかん トマト、柚子、キャベツ、蕪の茎、ロケット草 玉ねぎ、パプリカ2種、金ゴマ、バルサミコ酢 秋と冬の味覚が合...
おでんの汁を漉して、出汁で割り、稲庭うどん 2012/11/11 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ せっかく美味しい味が溶け込んだ、おでん出汁 捨ててしまうのは、もったいないです。 そのままだと少しくどいので、半分くらいに2番だしで薄め イリコで味を...
車海老を鍋に入れて、美味しい紹興酒をドボドボ 2012/11/9 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 密封性のある鍋で蓋をして、強火で一気に加熱します。 車海老は活でないと美味しくなりません。 どうしても生臭くなります。 ハラペーニョの醤油漬けを細切り...
おでんは出汁と下ごしらえ 2012/11/8 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 今回は上質な昆布とあごと厚切り鰹節で、濃厚なうまみの出汁を取りました。 昆布は巻いて具にもします。 出汁の種類は適当でも美味しいですが、大切なのは、良い出汁...
西明寺栗でおこわ 2012/11/7 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 西明寺栗を3分ほど煮て、皮をむきます。むいた栗は必ず水に漬けます。 渋皮はあえて少し残します。 この渋みと色がおこわに絶妙な深みを与えます。 むいた栗...
私が好きな肉 5本の指に入る飛騨牛のランプ 2012/11/6 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 仕事柄、色々な肉を食べますが、 自分でどうしても食べたくて買う肉は限られます。 この古里精肉店のランプ 私が年に1回は買う肉のひとつです。 4等牛でも...
バイタミックス(Vitamix)に黒あま&ザクロ&柚子の果肉&たっぷりロケット草 2012/11/5 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, うまいもんレシピ 寒くなってきて、我が家のロケット草も赤味が強くなり、緑も濃くなってきました。 リンゴやブドウもミカンも晩秋から冬の素材ですが、 やっぱり、寒くなるとアブラナ...
バイタミックス(Vitamix)東西パワフル素材の共演 2012/11/5 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, うまいもんレシピ 真打登場ではないですが、ついにザクロです。 ザクロの種は硬いので、普通のブレンダーでは粉々にするのが大変です。 そして、日本代表であけび こいつにも種があり...