GWは自宅でうまいもん 2022/5/6 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 GWは特に遠出の予定もなく 朝から普段は行かない公園や水族館など子供たちと遊ぶ ⇒昼に外食でランチビール2杯 ⇒子供...
愛媛の高級魚「媛スマ」は全身大トロのようでした 2022/4/25 スタッフブログ こんにちは、スタッフ田中です。 代表萩原の媛スマ愛に惹かれるようにうまいもんドットコムで1匹まるまるを買おうかサクを買おうか…本当に5分くらい画面の前で悩...
2022年産 日本産マカ「ベジマカ」収穫&販売開始しました! 2022/4/12 うまいもんレシピ, スタッフブログ, 取材記録・産地からの便り, 国産マカ便り-ベジマカ- こんにちは、ベジマカ担当 梶 央です。 2022年4月5日、福島県会津若松のベジマカ畑へ収穫をしに行ってきました! 生の野菜としての日本産マカ「ベジ...
名店の味 神田雲林の熊の掌をご案内しました! 2022/4/7 商品情報, 新発売・販売再開, スタッフブログ こんにちは、スタッフの大村花恵です。 見てください!この画像。インパクトがものすごいです。 最初に実物を見た時は驚きと好奇心で興奮しました。 ...
うまいもんで最近買いだめしたもの 2022/4/4 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 今日は私が日ごろからうまいもんドットコムで買いだめしているものを紹介します。 1.赤羽商店の『佐賀県産 初摘み一等級...
3月の魚三の鴨をオスメス食べ比べしました 2022/3/25 スタッフブログ スタッフの阿部です。 さて、毎年11月〜12月ごろから恒例で販売している魚三さんの鴨。気温も上がってきたの でそろそろ産地新潟から旅立ってしまい、販売が終わ...
濃厚な鶏の白湯スープも楽しめるつきじ治作の水たき 2022/3/16 スタッフブログ こんにちは、スタッフ田中です。 初夏といわれるほど暖かくなる日もあって、鍋の季節もそろそろ終わり。 とたんに鍋物が恋しくなっておいしい汁物としても楽...
古里さんの熟成ランプとアオリイカのスルメ 2022/3/2 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 「体調を崩されて6ヶ月ほどお休みをされていた 飛騨古川の古里精肉店さんが、復活されました!」 先日、こんなメルマガ...
毎年恒例の古串屋のおせち 2022/2/14 スタッフブログ 毎年恒例の古串屋のおせち 食文化の井上です。 我が家では1/1に自宅で食べるおせちは毎年古串屋さんとなっていて、1/2に実家で出すものはその年の...
大誤算の古串屋とらふくと加藤牛肉店のブレザオラとサラミで赤ワイン 2022/2/7 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 毎年夏に古串屋とらふく20%オフというお得な期間があるのですが 私の記憶が確かなら、去年はそれがなく、食す機会を逸してい...
年末におすすめする、デリーさんのクリスマスセット 2022/1/11 スタッフブログ スタッフの阿部です。 皆さん、うまいもんドットコムの日常食で常備しているものはありますか? 私はデリーさんのホットシリーズを家に置いています。 元...
デリーのカシミールカレー 2022/1/4 スタッフブログ あけましておめでとうございます。 食文化の山城です。 毎年年始はカレーが食べたくなるので、 今年は12/27にデリーのカレーを注文。 年始出荷かな~...
正月花束と年末恒例の鴨鍋と無凍結たらこ 2021/12/30 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 2年前までは、年始といえば 静岡に住む祖父母の家にご挨拶に行くのが定番だったのですが、 90歳の祖母、96歳の祖父への...
私の中の「鴨」が変わった。魚三の天然真鴨 2021/12/16 うまいもん名物 食の会, メディアで紹介された商品, スタッフブログ 冬場は鍋を筆頭にアツアツの食で3日に1回、舌の火傷を繰り返す田賀です。 先日、魚三「天然真鴨」の撮影を兼ねた試食会を行いました。 見...
ついにからすみが出来上がりニヤニヤ 2021/12/7 スタッフブログ こんにちは。商品部の田中です。 今年は美味しいカラスミパスタを食べたいのと、年末の日本酒の肴用にいざ!美味しいからすみが出来上がるかドキドキしながらも、ボ...
これぞ、究極のみかん。三重県北東農園の「極早生」 2021/12/2 スタッフブログ こんにちは、食文化スタッフの大村です。 私は、みかんが好きでこの会社に入ったといってもいいくらい冬になるとみかんをたくさん食べます。 毎年手が黄色くなり...
希少品種・オリンピア(ぶどう)は凄く甘い! 2021/11/18 スタッフブログ こんにちは、食文化スタッフの大村です。 フルーツが大好きなので、よくフルーツを取り寄せています。 少し前になりますが、 うまいもんドットコムで扱ってい...
懐石小室の牡蠣の炊き込みごはん&霜月の酒肴セット 2021/11/16 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 私は牡蠣が大好きです。 でも、15年前くらいに広島出張で買った牡蠣を自宅に持ち帰り、 翌日鍋にして食べたところ、見事に...
大和肉鶏で鶏すき鍋と石川から届いた鮮魚セットを堪能 2021/11/15 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 肉担当の後輩が 「今食文化で一番おすすめの鶏が売れないんです・・・ 本当においしいんです・・・」 という話をしていた...
特別な日の古串屋のふぐ 2021/11/10 スタッフブログ 先日、入院したり退院したりを繰り返している父が、突然ふぐが食べたいと言い出した。 入院中の食事制限をしばらくは受け入れていたのだが、どうもねじが1本外れた様子...
番組出演のお知らせ 11/7放送『二宮ん家』 2021/11/6 お知らせ, スタッフブログ こんにちは、うまいもんドットコムの酒井です。 うまいもんドットコム主宰の萩原章史が、お取り寄せの達人として、嵐の二宮和也さん司会の『二宮ん家』(フジテレビ...
懐石小室の天然鼈 2021/11/4 スタッフブログ 「そうだ、僕はすっぽんが好きだった」と、この商品を見た時に思い出した。 この仕事を始めて16年が過ぎたが、段々とおいしいものに関する感覚が変わって...
丹波摂津の松茸 2021/11/2 うまいもん名物 食の会, スタッフブログ, 取材記録・産地からの便り はじめまして、4月に入社した田賀です。 入社してからあっという間に半年が過ぎ、 自身を新入社員と呼ぶのにも少し抵抗が出てきました、。...
寒くなったら鍋 2021/10/25 スタッフブログ こんにちは。食文化の山城です。 先週くらいから一気に寒くなりました。 そんな時にいいタイミングで注文していたのが 創業90年を誇る築地の料亭、つきじ治...