ルーベルマスカット 2014/9/29 萩原章史 男の料理 雨に強い甲斐路を母に、 南アフリカ連邦でマスカット・オブ・アレキサンドリアの 枝変りとして発見されたフレーミング・マスカット(紅アレキ)を父に、 19...
気仙沼からサンマ!(第二話)自家製の糠サンマ 2014/9/28 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 自分で糠サンマを仕込みました。 塩を普通にサンマに振ってバットに置き、須田さんの無農薬米の糠で覆い、 5日間、冷蔵庫で寝かせました。 全体に糠の香...
今朝は翠峰 大粒でうまいブドウ 2014/9/27 萩原章史 男の料理 福岡の研究機関で開発された一般にはほとんど流通しない品種です。 親はピオーネとセンテニアルで、非常に大粒で爽やかな甘さが魅力です。 このブドウ 食べ...
今日の妻の朝食 2014/9/26 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 週末はお祭りでした。小さな神社でも町内会の神輿が出るお祭りは大変です。 お疲れ気味の妻の朝食は、おかか飯の真ん中に梅干しを入れたおにぎり。 無添加の...
日常の食(サンドイッチ、パエリア、紫ずきん) 2014/9/25 萩原章史 男の料理 以前も書きましたが、私の場合、その日に売っている 美味しそうなものをメニュー関係なく買ってきます。 その為、今日はイタリアンで!とか、今日は中華!みたい...
気仙沼からサンマ!(第一話) 2014/9/24 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 梅煮を仕込みました。二番出汁と梅干しと少量の薄口醤油で味付けしています。 骨まで柔らかくしたいので、ちょっと時間が掛かります。 定番はやっぱり塩焼き...
家人の食 2014/9/23 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 私の料理速度が早いので、わが家では、家人が色々と料理のリクエストをします。 まあ、それが料理の腕を上げる近道であり、料理の感性を高める事にも繋がります。 と...
今日の食事(ゲタのビーフストロガノフと比内地鶏を名乗れない美味鶏) 2014/9/22 萩原章史 男の料理 鹿角短角牛のゲタ(あばら骨の間の肉)でビーフストロガノフを作りました。 噛み応えがあるので少し煮込んだら、ビーフシチューのようになってしまいました(苦笑)...
男の憧れ!骨付き塊肉「トマホーク」を撮影 2014/9/21 スタッフブログ こんにちは、食文化スタッフの山田です。 先日、当社代表 萩原の自宅に、大迫力の骨付き肉が届きました。 見るからに豪快!な塊の牛肉。 こちらはうまい...
安政二年創業 石孫本店が作る究極の醤油・味噌 2014/9/20 メルマガダイジェスト, スタッフブログ こんにちは、うまいもんドットコムの梶です。 本日は、伝統の技術と蔵人の感性で作られる究極の醤油・味噌をご案内します。 味を決めるのは“100年以上”...
日常の食は仕込みが命 2014/9/19 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 何と言っても出汁が重要です。 私は10日に1回くらいかな? たっぷりと一番出汁と二番出汁を取り、瓶詰冷蔵しています。 鶏ガラスープや魚介類系のスープも...
立派なゴルビー&スムージー 2014/9/18 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, 国産マカ便り-ベジマカ- クインニーナが登場しなければ、この赤いブドウは 赤ブドウ界にエースと見込まれた品種でした。 美味しいブドウですが、皮ごと食べるには、少々渋みが気になるか...
ナイアガラは凄い! 2014/9/16 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活 マスクメロン、キーツマンゴー、津軽(リンゴ)、高尾ぶどう、アイコ(トマト) これだけの強力な主役に、少しだけ緑の小粒のブドウ(ナイアガラ) を入れ、...
MY WAY STORY 自分の人生を振り返り、これからの事を考える 2014/9/15 メルマガダイジェスト, スタッフブログ こんにちは、うまいもんドットコムの梶です。 本日は、少しうまいもんとしては異色の商品のご案内です。 9/15は敬老の日。お世話になった方へ感謝の気持...