日常の食(息子は前歯の乳歯が抜けそう) 2018/12/31 萩原章史 男の料理 新しいグラスで乾杯 香川のフレッシュ無凍結キャビアとあわせて 超特大せこ蟹をばらして・・・ 息子は下あごの前歯がグラグラ 噛み切るのが厳...
温まるメニュー 2018/12/31 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 早朝の酸辣湯麺 これに激辛ラー油を垂らすと 温まるを超えて熱くなるから控えめに 妻の朝食は鮭の茶漬け 江戸前ちば海苔と畑の三ッ葉が味を引き締める ...
日常の食(たまに食べたくなるもの) 2018/12/30 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 ペペロンチーノ ニンニクと唐辛子 それに、たっぷりパルミジャーノ&オリーブオイル シンプルなものは食べたくなる 大量の古漬けを刻み ベジマカ...
今日は大祓(おおばらい) 2018/12/29 神々の食, 萩原章史 男の料理 自分の罪穢れを神様に祓ってもらいます・・・ 北谷稲荷神社では必ず豚汁と称する味噌汁を作って 直会で氏子さんたちに振る舞います。 私と息子は自宅で豚...
スキー合宿から戻った息子の食事 2018/12/29 萩原章史 男の料理 先ず宮古島の枝豆を一袋 続いて軍鶏の胸肉のステーキ 金串に刺してあげたら、あっという間に完食 納豆海苔巻きも完食 合宿所の食事は食べたの...
田辺大根を400g使った酸辣湯麺 2018/12/28 メディアで紹介された商品, 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 大根に味があるから絶妙な仕上がり! いつもは聖護院大根で作るけど、 よく考えると近い味 そっくりな味かもしれない・・・ 確かに血統は京都は半分だ...
大倉陶園の干支の酒杯コレクション 2018/12/28 老祓亭 おいはらいてい, 商品情報, 萩原章史 男の料理 毎年、一杯ずつ増えるのはコレクター魂をくすぐります。 来年は亥(いのしし) 趣ががらっと変わって、コレクションらしさが出ているな〜 おっと一杯はSON...
麺’sライフ 2018/12/28 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 野菜と金胡麻たっぷりの味噌ラーメン オクラのネバネバが良い感じ 麺は半玉 いつもの麻婆ラーメン 今日はカイワレ大根ものせてアクセント やっぱり...
なにわ伝統野菜 田辺大根 2018/12/27 メディアで紹介された商品, 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 大阪市東住吉区の田辺地区で1800年代以前から 栽培されていた伝統野菜 昭和25年に発生した病気のため、 いったんは途絶えてしまい、 昭和62年に種...
息子のスキー合宿弁当 2018/12/27 アラカンオヤジの幼稚園弁当, 萩原章史 男の料理 今朝はいつもより早く家をでる・・・ バスの中で食べるので、ゴミとして捨てられる弁当 小さい酸っぱい梅干しのお結び3個 江戸前ちば海苔が輝く 「江...
長崎県湯島の大根 2018/12/27 萩原章史 男の料理 まぼろしと言われる湯島の大根 ビッグサイズ 火山灰土壌で太く大きく育つそうです。 見た目はごついけど、肉質は素直です。 一番出汁でじっくり炊いて...
息子の食事(家の食事が好き) 2018/12/26 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 トーストは極上バターでテカテカ こんな塊を乗せたがる 洋梨とガンジー牛乳と一緒に朝食 最近のお気に入りはカレースパゲッティ 辛くないけど...
12月下旬なのに非常にうまい枝豆(宮古島産) 2018/12/26 萩原章史 男の料理 夏場のうまい時期と遜色ない! 息子が驚異的速度で食べている・・・ 翌日のお弁当用にとっておいた分も おかわりで追加で茹でる始末・・ 今年の沖縄は...