九斤軍鶏を堪能(第二話)味噌仕立ての軍鶏鍋 2014/11/30 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 軍鶏で取った出汁と鰹と昆布の出汁を合わせ、 日本酒と八丁味噌と赤みそと白みそで割り下を作り軍鶏鍋(すきに近い) 胸肉とモモ肉ですが、オスの逞しいモモ...
神話の里 奥出雲の仁多米杵つき餅 2014/11/29 メルマガダイジェスト, スタッフブログ こんにちは、うまいもんドットコムの梶です。 日本神話に登場する素戔男尊(スサノヲノミコト)が高天原から降立ったとされる奥出雲。 一級河川 斐伊川(ひ...
九斤軍鶏を堪能(第一話)オスは、堅いけど美味い! 2014/11/28 萩原章史 男の料理 土佐はちきん地鶏を生産する、むらびと本舗の片岡さんから 試食用に届きました。 確かに堅いですが、味はまさに軍鶏の味です。 内臓と手羽と手羽先を炭火...
新しい習慣 低温搾りのオリーブオイルを飲む 2014/11/27 萩原章史 男の料理 香川県の小豆島に行ってきました。 目的はオリーブ農家の空井さんの搾油の取材です。 空井さんの搾油温度は28度前後、生のオリーブの実を潰して練りながら、 油...
結婚記念日は茹でたて松葉蟹 2014/11/26 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 京都丹後半島の魚政の谷次さんに吟味してもらった、 活の蟹と濃厚な茹で汁が届きました。 わが家では3年連続で結婚記念日はこの蟹です。 先ず、茹でる1...
高知の山間の碁石茶 2014/11/25 萩原章史 男の料理 13世紀から16世紀にかけて、朝鮮や中国沿岸を荒らした倭冦が持ち帰った? と推測される発酵茶です。 土佐藩後期の南路志には、二百軒もの生産農家があったと...
長崎県が開発したジャガイモ西海31号と37号 2014/11/23 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 紫のジャガイモが31号で黄が37号です。 蒸してポテトサラダにしました。 37号の方が味は濃いです。 黄と紫 大降りに割って使うと色合いも面白いで...
有機地鶏 烏骨鶏の卵で「究極の卵かけご飯」 2014/11/21 メルマガダイジェスト, スタッフブログ こんにちはうまいもんドットコムの梶です。 最近は卵かけご飯専門店が出来たり、居酒屋では看板メニューとしておいている店が増えてきました。 グルメ雑誌に...
脂が乗ったメバチで漬け焼き 2014/11/19 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ もちろん刺身が美味しいですが、醤油だけで短時間漬け、テフロンのフライパンで 火が通るかどうかのギリギリの焼き具合で仕上げ、ワサビを乗せて食べると これは...
スーパーシャモロックの鶏ガラでラーメン 2014/11/17 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 三元豚のげんこつと一緒にスープを取り、 厚切り鰹節といりこでパワーアップ、これを漉して冷蔵庫で保管していた コラーゲンたっぷりスープに、梅山豚のチャーシュー...
出張続きの身体に効く~自然薯 2014/11/15 萩原章史 男の料理 毎週のように続く地方の出張で老体に鞭を入れています。 先週は那智勝浦、今週は高知、来週は香川です。 出張が続くと、どうしても疲れが内臓にも蓄積します。 ...
何度食べても美味しい!熟成ランプ 2014/11/14 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 30ヶ月飼育の飛騨牛4等牛の、40日ウエットエイジングのランプです。 岐阜県産の牛のホルモン焼きも堪能しました。 ランプは2ヶ月に一度は自分で取り寄...
千雪りんごを贈りたいと最初に思ったのは祖母でした 2014/11/13 メルマガダイジェスト, スタッフブログ こんにちは、うまいもんドットコムの梶です。 私の故郷は日本海に面する富山県の高岡市です。 冬は雪がしんしんと降り出勤前に車の雪降ろしをするのが日課。 ...
小ぶりのみかんでフレッシュジュース 2014/11/12 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 家人が風邪気味なので朝から搾ります。 やっぱり手で丁寧に搾るとエグミがなくて美味しいです。 3Sみかんだとこれだけ搾っても400ccくらいです。 ...