うまいもんBLOG

フォローする

  • HOME
  • 萩原章史 男の料理
  • スタッフブログ
  • 商品情報
  • お知らせ
  • お買物する

息子の小学校弁当 熟成ランプとジャスミンライスのピラフ

2022/7/7 アラカンオヤジの小学校弁当, 萩原章史 男の料理

「枝豆の匂いのご飯だ!」息子 玉ねぎとグリーンピースとニンニクと熟成ランプ カルピスバターと日本酒と醤油と塩胡椒で味付け 食べてくるかな・・・

息子の小学校弁当 出来立てチャーシュー

2022/7/6 アラカンオヤジの小学校弁当, 萩原章史 男の料理

梅山豚のヒレ肉チャーシュー 完璧な火入れ!我ながら良いでき! お結びは酸っぱい梅干し入り 江戸前ちば海苔で隙間なく覆う 米は須田さんの有機あきたこま...

凄い黒アワビ(第一話)

2022/7/5 萩原章史 男の料理

500gクラス! 塩で磨いて、洗ってから、しゃもじで殻から外す ここまで所要時間は4分 一番出汁と純米酒だけで炊いて 汁でご飯を炊こうか...

吉田ハムの極上ロースハム 腕白でもいい

2022/7/4 萩原章史 男の料理

逞しく育った還暦の私の心がときめきます! けち臭く切らない! 徹底して厚く切る! ANAORI kakugamaのカーボングラファイトのグリル...

息子の小学校弁当 好きなものぎゅうぎゅう詰め

2022/7/4 アラカンオヤジの小学校弁当, 萩原章史 男の料理

熟成ランプ いい感じの焼き加減 枝豆は茹でたて キュウリは樋口さん 酸っぱい梅干しのお結びとトマトを添えて完成!

鹿角短角のうしろスネを3時間煮込みました

2022/7/4 スタッフブログ

スタッフ田中です。 いつも鹿角短角牛はあっという間に売り切れます。まさに争奪戦。 最近煮込み肉にはまってしまい、部位や銘柄で食べ比べをしているため、...

日常の食

2022/7/3 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

トウモロコシは山梨のミルフィーユ 粒がしっかりしていて好きな味 キングデラ これも鉄板の美味 デリーのゴアの街のチキンカレー 米は玄米がとて...

息子の小学校弁当

2022/7/2 アラカンオヤジの小学校弁当, 萩原章史 男の料理

梅山豚のチャーシューを仕込みつつ、 畑で収穫した胡麻を炒る! 枝付きの枝豆を茹でてトマトを添える トマトは赤い雪だるまの蝶ネクタイ!珍しい! ...

枝豆 神風香の葉つき枝付き

2022/7/2 萩原章史 男の料理

丁寧に鞘を枝から切り取り たっぷりの塩でもみ 20分以上は置いておく お湯を沸かして枝豆を塩ごと入れ 丁寧にアクを取りながら茹でる  アクを取...

八甲田山 懐かしいな、、、

2022/7/1 萩原章史 男の料理, 取材記録・産地からの便り

大学時代、画像に写っているカメラマンの八木澤さんと 八甲田山を縦走し、酸ヶ湯温泉に入ったなって、、、 傷だらけの身体には温泉が滲みた、、、 あれか...

息子の小学校弁当 熟成ランプ

2022/7/1 アラカンオヤジの小学校弁当, 萩原章史 男の料理

1ポンドの塊から120gくらいを切る 良い感じで熟成している! きっちり表面を焼いて完成 お結びは別添え

日常の食

2022/6/30 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

湯布院きのこ村の1年目原木のしいたけ 冷蔵庫でじっくり戻し炊いたらびっくり! 凄くうまい!癖もない! フエフキダイの刺身 かなり礼儀正しい味わい ...

息子の小学校弁当 梅山豚の餃子

2022/6/29 アラカンオヤジの小学校弁当, 萩原章史 男の料理

焼きたて餃子 ぎゅうぎゅう詰め 「とってもうまかった」息子連続完食

日常の食

2022/6/28 萩原章史 男の料理

出汁を引くのに9リットルの水をはり 大量の天然羅臼昆布投入!出汁は明日にする 鍋やフライパンを洗って ラッキョウとポテトサラダで一杯 熟...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

今月の人気記事

  • 「アサヒガニ」を食す!店頭には置いてない希少な蟹
  • 殻ウニの開け方
  • 色鮮やかなパープルクイーンで梅シロップ(梅ジュース)作り
  • 野菜としての日本産マカの普及を目指す ~ベジマカ日記 vol.2~
  • 漁師の仕事 ~塩蔵わかめができるまで~ ボイル塩蔵偏
  • 昔のプリンスメロン 食べると幼少期の記憶が蘇る!
  • 日本初上陸!加熱してもオメガ3がほとんど壊れないスーパーオイル「カメリナオイル」

カテゴリー

  • 疫病を制御する最強の神 牛頭天王とは何者か ‐ 鈴木耕太郎氏の連載コラム (11)
  • お知らせ (166)
    • 国産マカ便り-ベジマカ- (70)
  • 商品情報 (1,045)
    • メディアで紹介された商品 (20)
    • 新発売・販売再開 (36)
    • メルマガダイジェスト (93)
    • うまいもんレシピ (725)
    • 取材記録・産地からの便り (93)
    • 今日のいっぴん (13)
  • 萩原章史 男の料理 (5,258)
    • 男の料理の真髄 (4)
    • 老祓亭 おいはらいてい (48)
    • 神々の食 (86)
    • 「120歳現役」を妄想する男の生活 俺に老後はない! (3)
    • アラカンオヤジの小学校弁当 (270)
    • アラカンオヤジの幼稚園弁当 (358)
    • 自宅麺'sライフ (1,471)
    • ハイパワー!バイタミックス生活 (155)
    • 低速圧搾!スロージューサー生活 (127)
  • スタッフブログ (509)
    • うまいもん名物 食の会 (69)
    • うまかのある生活 (13)
    • 田中の広州日記 (12)
    • 三陸便り (45)

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
© 2011 うまいもんBLOG.