ビワマスと紅鮭 2015/7/31 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ どちらも美味しいですが、 塩分の差が酒肴とご飯のおかずの分かれ目になります。 ビワマス 何度もシートを取り替えて真空チルドで保管して、 かなり脱水...
グレープフルーツとハウスみかん 2015/7/31 萩原章史 男の料理, 低速圧搾!スロージューサー生活 4個ずつ使ってコールドプレスジュースです。 1リットルちょっと搾れました。 続いて、昨日収穫したボールいっぱいの畑のトマトです。 1.5リット...
毎年貯蔵される御神木の梅干し 2015/7/30 神々の食, 萩原章史 男の料理 年々、収穫量が増えているので、一年では食べきれなくて、 毎年仕込んだ梅干しが増えていきます。 御神木は枝垂れ梅なのですが、とてもフルーティーです。 ...
梅雨明け後の猛暑の中の畑仕事 2015/7/30 萩原章史 男の料理 スイカはいつの間にか出てきて、結構、毎年、立派な玉を収穫しています。 今年もかなり大きくなってきました。 2日収穫しなかったら、トマトがこんなに...
今日のフルーツ 月光とブルーベリー 2015/7/29 萩原章史 男の料理 息子のお気に入りの遠野のブルーベリー 子供の手ではありますが、大粒なのがわかると思います。 国産の大粒ブルーベリーだと、このパックで800〜1,000円...
幻の菱実 菱餅の由来 千年生きた仙人もいるとか 2015/7/28 萩原章史 男の料理 古代中国では厄払いに春の七草のひとつ、 ハハコグサを入れた餅を食べる習慣があったそうです。 日本に伝わり、緑はヨモギ、赤はクチナシ、 そして白は菱...
土用の丑 一日遅れで鰻 2015/7/27 萩原章史 男の料理 米はあきたこまち 薄らとおこげをまとわせ、 自家製の茄子のしば漬けと奈良漬け なめこと豆腐と葱の赤だし そして、鰻の蒲焼き たっぷりと山椒をかけ...
フルーツと野菜三昧 2015/7/27 萩原章史 男の料理, 低速圧搾!スロージューサー生活 息子お気に入りの遠野のブルーベリーはピラミッドで提供 せっかく積んでも、わしづかみで食べてしまうから、つまらない・・ でも、こんな一手間が食卓を豊かにし...
朝は麺!アガリクス入り味噌ラーメンと葱となめこ蕎麦 2015/7/26 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 朝から麺 けっこう好きです。 でも、葱ともやしと白菜たっぷり味噌ラーメンに、 フレッシュアガリクスを入れたら、「う〜ん・・」になりました。 これはポル...
青森の浅虫でウニ・ホタテ・イカ丼 2015/7/25 萩原章史 男の料理 目の前の海が見渡せる桟敷席といった感じです。 生け簀から素材を取上げて、丼に乗ってきます。 欲張って3点盛りにしたけど、ご飯と具のバランスは2点にした方...
遠野のブルーベリー 2015/7/24 萩原章史 男の料理 私も自宅でブルーベリーを育てているので、無農薬で立派に育てる苦労が 並大抵でないのはわかります。 かなり大粒なので、品種はアーリーブルー、ブルークロップ...
宮城県まで遡った鰹 2015/7/24 萩原章史 男の料理 皮付きの鰹の皮目に強火で火を入れ、 氷水で締めて、鰹のたたきです。 スライスしたニンニクと紫蘇と葱が薬味 冷たい一番出汁に削った本枯れ節を加えて暫...
木村さんのスイカ うまい! 2015/7/23 萩原章史 男の料理 木村さんのスイカにしては小ぶりですが、 十分に天竜(品種名)は存在感があります。 果皮に近い白い部分が多いのですが、シャリ感も甘みも ジューシ...
畑の恵み(トマトと万願寺唐辛子) 2015/7/23 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 夏本番で凄い収穫量です。 とても食べきれません。 トマトはミニとミディアムなので皮をむかないで、 Vitamixであっという間にペーストにして...