JA京都やましろ やましろ京たけのこ(第一話) 2020/3/21 萩原章史 男の料理, 取材記録 京都の山城地域を訪ねました。 日差し溢れる竹林は竹林のイメージとは違い、 筍畑の所々に竹が生えていると言った方が正確です。 日照が多い証は竹林なの...
煌稀(きらめき)の果実 森強のいちご 2020/2/12 商品情報, 萩原章史 男の料理 姿態はグラマラスで圧巻の存在感 東洋人の女性ではないな・・・ 味は大味ではなく普通に美味しいと思うレベル 口に入れた時の満足感は半端なく 反則ギリギ...
岩手の凄い真鯖 2019/12/13 商品情報, 萩原章史 男の料理 立派!鮮度抜群! 脂もいい感じ! 半身はしめ鯖 半身は塩焼きに 〆て一晩寝かせた鯖 ニッスイの鮪錦(本鮪)と一緒にチラシ寿司 本...
ニッスイの鮪錦(つなにしき) 2019/12/12 商品情報, 萩原章史 男の料理 徹底的な温度管理と品質管理により、チルド保管で加工日(サクどり)の翌日から、7日間もの賞味期限を実現した養殖本マグロです。 生鮮マグロのロングライフチルド(L...
くにさきOYSTER 神域の水が育む必勝祈願的牡蠣 2019/12/4 萩原章史 男の料理, 取材記録 大分県の国東半島は、戦の神 八幡様の総本山 宇佐神宮の荘園だった場所 神仏習合発祥の地でもあり、半島中に神社や寺が点在し、100万年以上前の火山噴火で...
1.3㎏UPの金華鯖でさらに凄い鯖を作る!越田商店へいざ。 2019/10/2 商品情報, 新発売・販売再開, スタッフブログ, 取材記録 スタッフの川口です。 凄い鯖でおなじみ、越田商店へ8月末に取材に訪れました。 創業は昭和22年、銚子港にほど近い、茨城県波崎で半世紀続く干物屋です。 ...
正に神業 青森県が命を吹き込んだ新サーモン 2019/9/24 萩原章史 男の料理, 取材記録 青森県十和田市の青森技研内水面研究所を訪ねました。 少し早く着いたので、研究所の周辺を歩いて回ると、そこには驚くべき光景が広がり、空気も大きく変わりました...
来年の干支 子(ね)の酒杯 2019/9/19 新発売・販売再開, 萩原章史 男の料理 いつも以上に試行錯誤して完成! 9月中に発売開始できるので、増税前で少しお買い得にできるかも・・ また、年末まで時間があるので、イニシャルを入れるなどの...
丹波摂津の松茸、予約開始。収穫が始まり次第お届けするのは、黒枝豆付き 2019/9/14 商品情報, スタッフブログ すっかり秋めいて、朝晩は寒いくらいですね。 丹波摂津の山にも何やら気配がしてきてます。 こんにちは、うまいもんドットコムの酒井です。 お待ちかねの...
マルサフルーツ古屋農園のぶどう 2019/9/9 萩原章史 男の料理, 取材記録 社長の古屋貞一さんは底抜けに明るく 実に魅力ある方でした! ご本人と一緒に写るぶどうはオリエンタルスター 大きい房は1キロ以上あるだろうな・・すごく立...
混ざりっけ0、真妻種100%の粉わさび『翡翠山葵』が凄い 2019/8/20 商品情報, 新発売・販売再開, スタッフブログ, 今日のいっぴん スタッフの川口です。 チューブ山葵は便利ですが、原材料に色々混ざっているので どうも抵抗感があります。 そんな中、画期的な商品に出合いました! ...
10キロ級のクエの頭料理 2019/8/14 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 先ずは解体 これは少し難易度が高いかも。。。 粗塩をたっぷりまぶし冷蔵庫で30分寝かして たっぷりの沸騰するお湯に通して 氷水の中でぬめりと...
うまいもんドットコムは開業18周年を迎えました 2019/8/1 お知らせ, 萩原章史 男の料理, メルマガダイジェスト 18年の歳月、日数で言えば6,500日以上 その間に、世界も日本国もビジネスも日本人も大きく変わりました。 私もこんなに変わりました。(苦笑) ...
マンガリッツァ豚のハーフを体験! 2019/8/1 うまいもん名物 食の会, 商品情報, スタッフブログ うまいもんドットコムの阿部でございます。 今回は、マンガリッツア×(ヨークシャー×バークシャー)というなんとも珍しい豚の試食会をしました。 この「マンガ...
魚三から琵琶鱒が届いた(その1) 2019/7/16 商品情報, 萩原章史 男の料理 先ずは三枚におろす 身は実に美しい! 今回は鱒寿司と炊き込みご飯とフライ 焼き鱒も良いな! アラは一番出汁にたっぷりの日本酒と少量の塩と ...
青森県南部町の凄いさくらんぼ農家に会いに行きました! 2019/7/12 神々の食, 萩原章史 男の料理, 取材記録 青森県が開発した凄いさくらんぼ「ジュノハート」の取材で、青森県内で一二を争う凄腕農家の留目秀樹さんが営む留長果樹園を訪ねました。 ジュノハートは以前に...
青森県の美味 食べきれない! 2019/7/11 萩原章史 男の料理, 取材記録 数え切れないほどの素材 海鞘、天然とらふぐ、 根曲竹、藤壺、栗がに、蝦蛄 平目、雲丹、海峡サーモン、真鯛、帆立、 蕪、 みず、 ...
あおもりカシスの会の林さんを訪ねました 2019/7/11 萩原章史 男の料理, 取材記録 カシスや栗を無農薬無化学肥料栽培している広大な圃場 積雪は3mにもなる標高200mくらいの山間の農場です。 代表の林健司さんはあおもりカシスの会の会...
小ぶりで骨も柔らか、琵琶湖に注ぐ姉川の天然鮎 2019/7/5 メルマガダイジェスト, スタッフブログ うまいもん通信 2019/07/02 琵琶湖の魚三 一押し!姉川の天然鮎 こんにちは、うまいもんドットコムの酒井です。 滋賀の魚三の藤林さんが大...
作り立て「真砂のとうふ」取り寄せは、うまいもんドットコムだけ 2019/7/2 メディアで紹介された商品, 商品情報, スタッフブログ テレビなどのメディアで話題の島根県益田市の「真砂のとうふ」。 作り立ての真砂のお豆腐を取り寄せできるのは、うまいもんドットコムだけです。 「真砂のとうふ...
25か月飼育メスの鹿角短角牛 吊るし熟成ステーキ 2019/7/1 お知らせ, 商品情報, 新発売・販売再開, メルマガダイジェスト, スタッフブログ うまいもん通信 2019/07/01 秋田 大門商店からのお知らせ 鹿角短角牛の吊るし熟成が今週末に完了 こんにちは、うまいもんドットコムの酒...
今年も競り落としました、東根さくらんぼ佐藤錦の品評会に参戦! 2019/6/20 新発売・販売再開, スタッフブログ, 取材記録 新入社員の阿部です。 6/20朝6時。眠い目をこすりつつ本日は特別なイベントに向かいました。 「東根さくらんぼの品評会」と「競り」に参加するためです! ...
創業85年の浜名湖食品!特大うなぎ 猛烈に美味 2019/6/8 萩原章史 男の料理, 取材記録 浜名湖養魚漁業協同組合の小川副部長と昔のビク(胴丸カゴ)を持ってパチリ 浜名湖食品の蒲焼は蒸しは最低限でしっかりした食感! 活状態で400グラム...
放牧黒毛和牛 2019/5/26 商品情報, 萩原章史 男の料理 軍鶏を主体にじっくりと煮詰めたブイヨンで 肩ロースは濃厚・激ウマビーフシチューに サーロインはローストビーフ いい感じで焼けた! ...