異常気象?梅とイチゴの花 2016/1/30 萩原章史 男の料理 我が家の畑は異常気象の影響で、 露地なのにイチゴの花が咲き、実もなっています。 そうこうしているうちに、梅も咲きました。 畑にはまだ万願寺...
二黄卵 2016/1/29 萩原章史 男の料理 今日の二黄卵は緑の一番星ではなく、 もみじという血統の有精卵です。 色は決して濃くないですが、味はとても濃厚です。 炊きたてご飯の卵かけ御飯+味噌汁+...
きらぴ香 2016/1/28 萩原章史 男の料理 形も味も香りも良いです。 もう少し大玉だと、なお美味しいです。 息子の食べっぷりから判断するに、 かなり美味しいようです。 実際、美味しいイチゴです...
肴は炙った烏賊と栗旨豚 2016/1/27 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 先週の長崎出張(島原半島)の途中の直売所でケンサキイカのスルメを 買いました。2枚で600円 これは安い! 八代亜紀の歌は八代海だとすると、天草を隔...
誕生日は古串屋で天然とらふく! 2016/1/26 萩原章史 男の料理 恒例行事になりつつあります。 偶然ですが、妻と誕生日が同じなので、奮発します! 古串屋の神在さんが少し多めに刺身を引いてくれているので、 かな...
ちぢみほうれん草とホタテと緑の一番星の炒飯 2016/1/25 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 3つの具以外は千寿葱だけで、味付けは塩コショウ・日本酒・醤油だけです。 あと、少量の細かく刻んだニンニクと香り着けのごま油 ほうれん草とホタテは米よりも...
千寿葱のある生活その2 2016/1/24 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 妻が風邪を引いたので、 羅臼昆布で濃厚な出汁をとり、日本酒を入れ、栗を食べて育った豚肉を煮込み、 さらに、たっぷりの千寿葱と白菜をくたくたになるまで煮込...
坂本龍馬脱藩の道横で育つ美味な雉 2016/1/23 萩原章史 男の料理, 取材記録・産地からの便り 愛媛県との県境にある高知県檮原町で雉を飼っています。 これがかなり美味しくて、特に厳寒期は最高です。 地元の人はニンニクの葉を入れて、甘辛くすき焼きにし...
千寿葱のある生活 麺類は充実! 2016/1/22 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 本来は入れないですが、支那そば風のラーメンに たっぷりの金品極太の千寿葱 それに赤根ほうれんそう メンマに佐賀の海苔 これが実に美味しい! ...
千寿葱がうまい!味噌煮込みうどん 2016/1/21 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 大根は三浦大根と聖護院大根 葱はたっぷりの千寿葱 他には、しめじ、油揚げ、白菜、舞茸です。 聖護院大根と千寿葱の甘さが、八丁味噌ベースの汁を素晴ら...
TOKYO Xのトンカツ 2016/1/20 萩原章史 男の料理 北京黒豚、バークシャー、デュロックの交配で生まれた美味豚です。 血統的には黒豚系が強いイメージですが、実際にはそうでもないです。 どちらかと言えば、透き...
やっぱり自然薯 2016/1/20 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 どうも疲れが取れないので、今日は自然薯でとろろです。 もちろん!皮ごと、ひげ根ごと、全部を頂きます。 機能性成分は皮やひげ根に多いですから。 0 ...
樋口さんの聖護院大根で酸辣湯麺 2016/1/19 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 意外に思う方も多いでしょうが、実に美味しいです。 一人前で300g以上(皮をむくから正味は250gくらい)使います。 卵は定番の緑の一番...