虎杖浜の毛蟹を満喫!第二話 2014/7/31 萩原章史 男の料理 私が毎年一回食べる旬の美味のひとつです。 一昨年は息子が生後1ヶ月 昨年は1歳1ヶ月 今年は2歳1ヶ月です。 写真を見るだけでも、息子の...
今年も虎杖浜の毛蟹を満喫!第一話 2014/7/30 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 今年は不漁で大きい毛蟹がほとんど獲れません。 でも、社長特権でカネシメ松田水産の松田社長に直接お願いして、 1.1kgの大きな毛蟹を送ってもらいました。...
夏バテ防止にとろろ汁 2014/7/29 萩原章史 男の料理 今の時期は自然薯は手に入らないので、普通のつくね芋です。 麦:米=1:2で炊いて、 九条葱と海苔をトッピングで頂きました。 ぬか漬けはきゅうりと、...
石垣島やえやまファームのアグー豚のウインナー 2014/7/28 萩原章史 男の料理 豚肉に力があるので調味料は控えめですが、かなり旨味があります。 一般的なハム・ソーセージとは違って食べ飽きが来ないです。 この歳になると、アミノ酸まみれ...
黒マカ&スイカの皮の強力スムージー 2014/7/27 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, 国産マカ便り-ベジマカ- ネクタリン、みかん、スイカの皮(白い部分も)たっぷり トマト、セロリの葉、ニンジン、キャベツ 松の実、アーモンド、紫蘇、ローズマリー、ミント、ク...
第3回『ワインの会』~ワインを学び、体験する~ 2014/7/26 うまいもん名物 食の会, スタッフブログ こんにちは。食文化スタッフの植竹です。 毎月恒例となってきました、第3回ワインの会が先日開催されました。 今回は前回・前々回の内容をさらに深く掘って...
つきじ宮川本廛の鰻の蒲焼き 2014/7/25 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 一言で表現すると、「あ〜これが東京の鰻の蒲焼きだよね!」です。 湯煎で温め、タレ少なめでうな丼にしました。 個人の好みではありますが、私は添付のタレ...
ネクタリン、ニューピオーネが主役のスムージー 2014/7/24 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活, 国産マカ便り-ベジマカ- ネクタリン、みかん、ニューピオーネ、キングデラ トマト、セロリの葉、ニンジン、キャベツ 松の実、アーモンド、紫蘇、ローズマリー、ミント、クコ 金胡麻、...
さがりは美味! 2014/7/23 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 何だかんだ言っても、さがりは美味です。 鹿角短角牛のさがりはインパクトが強い肉!と言う感じですが、 この飛騨産の黒毛和種のさがりはしっとりした魅力があり...
今夜の酒肴(太刀魚とサンドイッチ) 2014/7/22 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 子供の頃から太刀魚はよく食べました。 塩焼きか煮魚ですが、今日は塩焼きです。 かなり脂が乗っていて、とても美味しいです。神奈川産でした。 私の場合...
巨大サザエで炊き込み御飯 2014/7/21 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ 前回も美味しかったので、今回はさらに立派なサイズでご飯です。 一個で800gあります。 一番出汁に薄口醤油と日本酒と塩だけの味付けですが、かなり...
積丹半島のエゾバフンウニと宮城のカツオと静岡のシラス 2014/7/20 萩原章史 男の料理, うまいもんレシピ メインがウニなのは言うまでもないです。 カツオは皮付きを買ってきて、自分でタタキにしました。 ウニは海水漬けなので水気を切りますが、 たっぷり入っ...
鍋を楽しむ会「白神山地のじゅんさい鍋」さらに天然シマアジとイサキも! その2 2014/7/19 うまいもん名物 食の会, スタッフブログ 食文化スタッフ野口です。 その1に続き、今回は、いよいよメインとなる「白神山地のじゅんさい鍋」の登場! “天シマ”とイサキを楽しみながら、じゅんさい鍋の...
未熟な黄色スイカは、スムージーで活躍! 2014/7/18 萩原章史 男の料理, ハイパワー!バイタミックス生活 我が家の畑のスイカは順調に成長していますが、 先日、場所を動かしていたら、うっかり、蔓が切れてしまいました。 まだ、未熟なので、食べるとマクワウリ的...