食文化なりの3月11日 2017/3/17 うまいもん名物 食の会, スタッフブログ, 三陸便り 食文化・色々担当の井上です。 今年の3月11日は、東北エールマーケットを運営するヤフーさんと 一緒にマルシェを行いました。 わざわざ福島や宮城からも出...
3年の月日が流れ・・・ 2014/3/11 スタッフブログ, 三陸便り うまいもんドットコム三陸スタッフの山下です。 震災から3年の月日が流れると、被災した建物は取り壊され、 一面に広がっ た瓦礫も撤去され、 元々あった街...
3月11日 2013/3/11 スタッフブログ, 三陸便り 今日で震災から2年が経ちました。 気仙沼でも、3月11日の数日前からは帰郷してきた若い人や、観光で訪れる団体の人、パトカーなど警察車両も増えて街中が慌ただ...
伊里前湾の牡蠣 2013/3/4 スタッフブログ, 三陸便り 私たちが三陸に来た当初に出会い、ずっと復活を待ち望んでいた漁師さんの「牡蠣」がいよいよ出荷間際まで育ってきました。 南三陸町の伊里前湾で育てた牡蠣ですが、...
三陸のアワビ漁に行ってきました! 2013/1/17 スタッフブログ, 三陸便り 先日(と、言いましても12月の暮れですが)アワビ漁に同行してきました! アワビ漁には、幾つか決まりがあるのですが、その一つが、漁の出来る時間です。 朝、...
待ちに待ったアワビの開口 2012/11/27 スタッフブログ, 三陸便り 10月中旬から断続的な悪天候と、水温が下がらない影響で不漁が続き、アワビの開口も大幅に遅れていましたが、先日ついに開口日を迎えられました。 今回は...
秋鮭の季節がすぐそこに 2012/9/14 スタッフブログ, 三陸便り 三陸も相変わらずの残暑ですが、夕方から早朝にかけては大分涼しくなってきました。 夕空は高く、夜は鈴虫の鳴き声。秋を感じている今日この頃です。 そして、秋...
気仙沼にも新秋刀魚が水揚げ! 2012/9/9 スタッフブログ, 三陸便り 水揚げ当日発送の新鮮サンマを食卓へ! サンマの水揚高で常に上位を争う気仙沼港にも、いよいよ新秋刀魚が入ってきました。 この日一番に入港し...
気仙沼からサンマ船が出航 2012/8/25 スタッフブログ, 三陸便り 先日、気仙沼港からサンマ船が出航するとの話を伺い、見送りに参加してきました。 気仙沼には「つばき会」と言った会があり、そのつばき会で気仙沼から出航...
大船渡に今年初のサンマ水揚げ! 2012/8/22 スタッフブログ, 三陸便り 8月20日、本州の先頭を切って大船渡市場にサンマの初入荷がありました。 大船渡船籍の第18三笠丸が北海道東方沖で揚げた約24トンです。 ...
南三陸のホタテでバーベキュー 2012/8/2 スタッフブログ, 三陸便り 南三陸町産 『殻付きホタテ』 獲れたてのホタテをその場で食べたいと思いましたが、先日お世話になった戸倉地域は国の支援で漁業を再開しているため、ホタ...
気仙沼の上りカツオ販売開始です! 2012/7/11 スタッフブログ, 三陸便り 先日水揚げが始まったカツオの販売開始です。 宮城・気仙沼水揚げ 上り鰹 うまいもんドットコムのお客様には本当は4kgUPの特大サイズをご提供したいの...
南三陸「津の宮」の活ホタテ 2012/6/15 スタッフブログ, 三陸便り 本日は殻付きホタテを獲るため、南三陸の南端、戸倉地区の「津の宮」という浜で船に乗ってきました。 ホタテも例外なく津波で全て流されたので、今...
待望の初カツオ水揚げ! 2012/6/8 スタッフブログ, 三陸便り 一昨日6月6日、気仙沼市場では昨年より3週間ほど早く初カツオの水揚げがありました。 昨年の気仙沼市場の水揚げ高は50億円と、市場復活の原動力にもな...
阿部さんの定置網漁開始 2012/6/1 スタッフブログ, 三陸便り 南三陸町港浜では、わかめが終わると定置網漁が始まります。 今の時期になってくると日の昇りが早いため、寒くて真っ暗な真冬と比べ、明るくて暖かいのは嬉しいです...
自然に囲まれた癒し空間『伊豆沼農産』 2012/5/22 スタッフブログ, 三陸便り 相棒が扁桃腺の腫れによりダウンしてしまったため、本日は一人さびしく商談です。 伊豆沼は宮城県の北部に位置していますが、一般道しかないため、同じ北部の気仙沼...
【極上の赤貝】 獲れたて新鮮な貝を寿司で楽しむ 2012/5/14 スタッフブログ, 三陸便り 赤貝の名産地「閑上(ゆりあげ)」の港に着くと、仮設の作業場を発見。 市場は全て流されセリ場も仮設ではありますが、漁を再開している漁師さんはまだ僅かです。 ...
赤貝の名産地「閑上」 2012/5/11 スタッフブログ, 三陸便り 赤貝と言えば、やはり閑上。 閑上は、宮城県名取市にある海岸沿いの一部の地名です。 気仙沼の事務所からは距離があるため、まだ一度も足を運んだ事はありません...
本年度最後の塩蔵わかめ 2012/5/7 スタッフブログ, 三陸便り 今季最終出荷! 【港浜漁港】阿部力さんの一等わかめ ご好評頂きました塩蔵わかめですが、今季の刈り取りから塩蔵までの作業は終了し、本日、最後の...
漁師の仕事 ~塩蔵わかめができるまで~ ボイル塩蔵偏 2012/4/21 スタッフブログ, 三陸便り 本物の一級品わかめを求めるならこちらで! 【石浜漁港】佐藤登志夫さんと【港浜漁港】阿部力さんの一等わかめ 刈り取り、水揚げ、めかぶのカットまで終...
三日間の取材レポート 2012/4/20 スタッフブログ, 三陸便り 最近は取引先様へ取材に行く事が多いです。 本来は時間をかけてお話をするのですが、先日は三日間で14か所の取材を行いました。 取材をした業種は、水産加...
漁師の仕事 ~塩蔵わかめができるまで~ めかぶカット偏 2012/4/12 スタッフブログ, 三陸便り 本物の一級品わかめを求めるならこちらで! 【石浜漁港】佐藤登志夫さんと【港浜漁港】阿部力さんの一等わかめ 前回の刈り取り偏に引き続き、今回の作業...
漁師の仕事 ~塩蔵わかめができるまで~ 刈り取り偏 2012/4/5 スタッフブログ, 三陸便り 本物の一級品わかめを求めるならこちらで! 【石浜漁港】佐藤登志夫さんと【港浜漁港】阿部力さんの一等わかめ 漁師さんは「魚を獲ってくる人」 ...
赤身が美味な短角牛!岩手県二戸へ 2012/3/28 スタッフブログ, 三陸便り 【短角牛のレバー】 昨日、愛車の軽トラ「スバルサンバー」を駆り、岩手県の二戸まで行ってきました。 時間にして実に片道4時間もの道のりです。 ...