もう少しで収穫!福島に行ってきました! ~ベジマカ日記~ vol.11 野菜としての日本産マカの普及を目指す 2018/1/31 スタッフブログ, 取材記録, 国産マカ便り-ベジマカ- マカ担当 梶です。 福島に来ています。 本日の目的は、メルマガで何度か告知している 日本産の生のマカ(通称:ベジマカ)の販売に向けた準備です。 ...
息子と餃子を作る 2018/1/31 萩原章史 男の料理 梅山豚のひき肉と霜降り白菜と千寿葱と高知のニラ 少量のショウガ汁 日本酒、溜まり醤油、濃口醤油、塩、コショウで味付け 息子は包むのがだいぶん上手になっ...
日常の食(蕎麦、フルーツ、ラーメン、うどん) 2018/1/31 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 蕎麦は軍鶏の水炊きの残り汁(煮こごり)をベースに 軍鶏と千寿葱としめじと揚げ玉を使って、熱々の蕎麦汁 うまい!文句無し!私の昼食 フルーツ ふ...
鮟鱇どぶ汁の作り方(茨城県大洗の郷土料理) 2018/1/30 商品情報, うまいもんレシピ, スタッフブログ 用意するもの ・魚忠のどぶ汁用あんこう、味噌 ・お好みの野菜 ※白菜、太葱、豆腐がイチオシ! 味噌が辛いので甘みの強い野菜がお勧めです ・日本...
息子の幼稚園弁当(青森シャモロックのせせり親子丼) 2018/1/30 アラカンオヤジの幼稚園弁当, 萩原章史 男の料理 青森シャモロックの丸鶏から首を切り取り、せせり(首の肉)をはぎ取り 一番出汁に日本酒と溜まり醤油と濃い口醤油で味付けした中に、 玉葱と千寿葱を入れて良く...
究極のチャンポン 2018/1/30 萩原章史 男の料理 青森のヤリイカ 佐賀の芝海老 茨城の梅山豚 千寿葱、霜降り白菜、しめじ、人参、絹さやエンドウ 北海道のホタテ、長野の黒豆もやし 素材の味わいを...
息子の弁当(熟成ラウンドステーキと宮古島の枝豆) 2018/1/29 アラカンオヤジの幼稚園弁当, 萩原章史 男の料理 ステーキ ちょっと大きすぎかな・・・120g 今朝は5時半に起きて、氷点下4度の世界を味わい 台所に立って、既に2時間以上経った・・・ 枝豆も一鞘...
朝の麺 2018/1/29 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理 息子と妻は塩ラーメン 新玉葱、葱、白菜、しめじ、もやし、サヤインゲン 息子のだけは、梅山豚のヒレチャーシュー 野菜の甘さが際立ち、とても美味しい仕上が...
今朝の台所(二番出汁、味噌汁、ローストチキン) 2018/1/28 萩原章史 男の料理 今朝は5時に起きて、先ずは二番出汁 合計で6リットル ひと仕事だ 一息つくのでお茶を入れる 今朝は氷点下3度 熱いお茶が沁みる 息子のお味噌...
なかほら牧場のミルク&バター 2018/1/27 萩原章史 男の料理 岩手県岩泉町の中洞牧場から うまそうなミルクとバターが届いた! 今晩は息子と2人なので、 禁断のたっぷりバター on バケット 息子も真似してい...
究極の河豚が大雪で届かなかった誕生日の晩餐 2018/1/27 萩原章史 男の料理 先ずは小鯛の笹漬け 頂きものの純米大吟醸を雪の山にぶっ込んで冷やし 熟成ランプを4つに分けて焼く! カメラマンの八木澤さんと息子と私と妻の分 ...
息子の弁当(カツ丼) 2018/1/26 アラカンオヤジの幼稚園弁当, 萩原章史 男の料理 今日は年に二回の伊藤病院(甲状腺疾病の世界的権威) の診察なので朝が早い! 早朝6時に受付済ませ、8時の採血までに、出汁取ったり、弁当作ったり、 お粥...
今朝の台所(氷点下4度の世界) 2018/1/26 萩原章史 男の料理 厚い氷が張っています。 幼稚園に行く前に息子が大きなスコップで割ったけど、 暫くしたら、穴も再凍結して割れ目も塞がっている・・ まだ氷点下だ・・ ...
ある夜の台所(昆布、鯖、ふく) 2018/1/25 萩原章史 男の料理 明日は出汁を引くので、大量の羅臼昆布を鍋に入れて水を張る 奥井海生堂の昆布 長いままだと、扱いが難儀なので、私は短く切ってしまいます。 長い状態だと、...