うまいもんBLOG

フォローする

  • HOME
  • 萩原章史 男の料理
  • スタッフブログ
  • 商品情報
  • お知らせ
  • お買物する

田子たまご村の有精卵 カシミールカレーに負けない!

2015/6/5 萩原章史 男の料理

ご飯はササニシキの玄米、あきたこまち&黒米&玄麦(ユメセイキ) 自家製の糠漬け(古漬け)の刻みをたっぷり それにデリーのカシミールカレー 真ん中に有精...

日常の食

2022/5/21 萩原章史 男の料理

梅山豚のヒレカツ重、卵は緑の一番星 米は須田さんの有機あきたこまち 味噌煮込みうどん 飛騨牛の熟成内もも芯 梅山豚の麻婆豆腐 ...

息子の好物

2022/4/17 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

カレーうどん グリンピースたっぷり 緑の一番星の目玉焼き 醤油ラーメン 筍と油揚げのうどん 筍と油揚げのうどんはお気に入り 謎...

日常の食

2022/4/8 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

大間のまぐろ、石鯛、平目で鮨 江戸の赤酢で味付けした酢飯にたっぷりの大葉と金胡麻 山葵たっぷりで満足いく一品 こんぴら筍 畑の木の芽たっぷり ...

炭水化物 好き!

2022/3/28 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

野菜たっぷり梅山豚のバラ肉焼きそば 野菜2人前で1kgほうとう 梅山豚と2種類の葱と帆立貝と緑の一番星の炒飯 松阪牛の牛丼 ...

日常の食 普通

2022/3/20 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

朝一番で大量の羅臼昆布と真昆布で出汁をひく準備 オーソドックスなコロッケ(妻の作・揚げ手は私) たまに食べたくなる・・ 味噌煮込みうどん 野菜...

日常の食

2022/2/6 萩原章史 男の料理

青森シャモロックも骨付きもも肉を焼く 村越さんと違って味が弱い・・ 同じ血統でも生産者が違うと別物 妻が作った沢庵とぬか漬けの古漬け 氷温熟成牡...

日常の食 どれもうまい!

2022/2/3 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

梅山豚のヒレ肉チャーシューと毛蟹とホタテと緑の一番星 本しめじ、2種類のねぎ、ニンニクと生姜 シンプルな炒飯、豚汁もうまい! 一番出汁を引く!...

正月の台所

2022/1/15 萩原章史 男の料理

真空チルドで4日寝かせ マリネして4日目 比内地鶏をローストする! 見た目は悪くなるけど、モモも手羽も広げ カリカリに焼く! 妻が、美味しい!を連発...

正月でも変わらない日常の食

2022/1/12 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

息子は梅山豚の餃子を凄い勢いで食べている! メヒカリを焼いて焼酎! いとしのきみ で卵かけご飯 美味! 妻のフルーツ とちあいか&紅まどん...

日常の食 飾らないうまさ!

2021/12/25 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

スンドゥブ 濃厚な出汁をアサリと牡蠣と梅山豚としらすでパワーアップ! 豆腐は只管豆腐、卵は緑の一番星 きのこもたっぷり! 味噌煮込みうどん 聖...

日常の食

2021/12/23 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

ハナビラタケ・舞茸・本しめじ・ヒラタケ 合計500g使った、熱々きのこ汁のもり蕎麦 うまい! 免疫力に喝が入る! 松阪牛のローストビーフではなく ...

寒くなると 辛いと熱いを欲する

2021/12/18 自宅麺'sライフ, 萩原章史 男の料理

たまに食べたくなる 辛くてニンニクが利いたパスタ 我が家のオリーブオイルが良い仕事する! 聖護院大根、本しめじ、椎茸、ハナビラタケ 梅山豚、...

息子の好物

2021/11/16 萩原章史 男の料理

熟成ランプにアセロラ(宮城産)と畑のロケット草 沖縄のドラゴンフルーツ(赤) 翌日、不安な顔で・・ 「おとうさま ぼくのおしっこが赤いんだよ・・・...

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 北海道のうに
  • みなぎる畑のエネルギー
  • 佐伯真牡蠣 ヴァージンオイスター
  • 息子の小学校弁当 梅山豚の餃子弁当
  • 息子の好物
  • 琵琶湖の天然鰻(第二話)
  • 琵琶湖の天然鰻(第一話)

今月の人気記事

  • 北海道のエゾバフンウニのご飯にたっぷりのイトウのイクラ
  • 色鮮やかなパープルクイーンで梅シロップ(梅ジュース)作り
  • 「アサヒガニ」を食す!店頭には置いてない希少な蟹
  • 大隈候と新宿御苑とクラウンメロン
  • 第3回 牛頭天王の謎
  • GWは自宅でうまいもん
  • フランス鴨の卵でオムライス

カテゴリー

  • 疫病を制御する最強の神 牛頭天王とは何者か ‐ 鈴木耕太郎氏の連載コラム (11)
  • お知らせ (165)
    • 国産マカ便り-ベジマカ- (70)
  • 商品情報 (1,043)
    • メディアで紹介された商品 (20)
    • 新発売・販売再開 (35)
    • メルマガダイジェスト (93)
    • うまいもんレシピ (725)
    • 取材記録・産地からの便り (91)
    • 今日のいっぴん (13)
  • 萩原章史 男の料理 (5,197)
    • 男の料理の真髄 (4)
    • 老祓亭 おいはらいてい (48)
    • 神々の食 (85)
    • 「120歳現役」を妄想する男の生活 俺に老後はない! (3)
    • アラカンオヤジの小学校弁当 (245)
    • アラカンオヤジの幼稚園弁当 (358)
    • 自宅麺'sライフ (1,461)
    • ハイパワー!バイタミックス生活 (155)
    • 低速圧搾!スロージューサー生活 (127)
  • スタッフブログ (505)
    • うまいもん名物 食の会 (68)
    • うまかのある生活 (13)
    • 田中の広州日記 (12)
    • 三陸便り (45)

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2011年12月
© 2011 うまいもんBLOG.