
気仙沼のメカジキを漬けにして、テフロンのフライパンで焼きます。
脂の乗り具合で漬ける時間は変わります。

脂が多いと長めにしないとです。
最後はフライパンの余熱で火を通します。
これが弁当のメインディッシュ
メカジキ以外は有機丹波黒の枝豆
いつもの梅干しのおむすび

妻は卵おじや
今日の梅干しは今年漬けた、京都の白州城です。
このおじやは卵と出汁とご飯が美味しくないと、完璧にはなりません。
ちなみに今日は95点

それに畑で穫れた西瓜です。

私はいつもの龍の里の九州ラーメン 野菜たっぷりバージョン
もやし、蕪の茎、しめじ、葱
やっぱり美味しい!

そうそう、クインニーナと長野パープルの共演も中々のもの!
妻用に盛ったのに、息子が「僕のブドウ!」と主張しています・・・