秋の週末に丹波の栗ごはん

スタッフブログ

うまいもんドットコムの前田です。

立派な丹波栗を頂いたので、週末に栗ごはんを楽しみました。

3Lサイズの大粒の栗は、鬼皮、渋皮むきも意外にサクサクと進みます。

お湯で鬼皮をふやかして、渋皮は包丁で削ります。

栗10粒を一口サイズに切って、浸水であく抜き。

新米3合は、いつもより水を少なめに、塩は2%弱にしました。

炊きあがりに日本酒をふって、蒸らしたら出来上がり!

栗の量は、多すぎず少なすぎずで丁度良い。ご飯にツヤが足りないのが反省です。

秋の食卓が完成!食べ納めの秋刀魚と山椒サワーを。

栗はしっとりホクホクで、自然な甘さと香りが白米と合います。

茶碗蒸しにしても良さそうな優しい甘さです。

食欲の秋、秋刀魚だけでは足らず、国産豚モツ(小腸・大腸ミックス)で味噌煮込みも。

根菜は大きめに切って煮込むと野菜の甘さが引き出されます。

おまけでシンプルな茹で栗。茹で時間はかかりますが、そのまま塩茹でするだけで美味しい栗です。スプーンでほじくりながら。

今回は、鬼皮むきに手こずる覚悟で11月の連休に作りました。

大粒だからか、びっくりするほ簡単に下処理できたので、来年はもっとたっぷり楽しもうと思います。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP