中国に来てまず夢中になったのが「中国茶」
中国人はとにかくお茶を飲みます。
そうでなければお湯。
冷たいお水は飲みません。
体を冷やしてしまうと健康に良くないという健康志向からです。
外食をするとたいていお茶がまず出てきます。
広東にはまだ、洗茶という文化があって、
席につくとお茶とボウルが運ばれてきて、
食器を全てお茶で洗い流してから食事をします。
外食時は入店後すぐに何か言われるのですが
「チャー」だけ聞き取れるので、おそらくお茶の種類を聞かれています。
「りーべんれんまー?」(日本人か?)のやりとりが発生すると
プーアール茶かジャスミン茶が自動的に出てきて、
日本人には間違いない種類だと思っているようです。
前置きが長くなりましたが、
そんな中国茶は物凄く種類があり、とても興味をそそられます。
広州市内にはお茶市場もあり、2回ほど散策しています。
ぼったくられる事は茶飯事ですので
中国人には負けないように!するしかないです。
数え切れないほどある茶器や茶葉を売るお店。
今回はプーアール茶(普洱茶)専門店へ。
まず飲め!と中国茶を淹れる専用のテーブル前に座らせられ、
たくさん試飲させてくれます。
日本人と分かると1番高いお茶から飲ませます。
携帯で話をしながら手際よくお茶を入れ続ける店主と
少しでも私たちとコミュニケーションをとりたく、携帯の翻訳アプリを操作する店主。
日本人か?観光か?広州に住んでいるのか?仕事は何だ?
とにかく質問攻めにあいながらもまったりお茶を楽しむ。
もちろん店主も一緒にすすります。
そうやって、お茶を囲みながらコミュニケーションをゆっくりとるのが中国らしい文化。
中国茶は色分けがあり、プーアール茶は黒茶に属します。
大きくわけて、発酵茶と生茶があって、生茶はダイエット。
発酵(熟)茶は胃を整える効果があると店主は主張していましたが、
ネットで調べると血圧を下げたり血のめぐりを良くする効果なども。
中国人は食事を食べる量も多いので、
脂を流すためにお茶も沢山飲みます。
今回は、茶餅になっている老木プーアール茶を購入。
千年古樹とありますが、プーアール茶は老木の葉が使われていることがほとんど。
ナイフで少しずつ削って使います。
お茶市場では茶器の種類も膨大。
その中でアウトレット的なお店で日常使い茶器を購入。
現在使っているのは100元しない程度でしたので1000円ちょっと。
日本に帰るときには良い茶器を買って帰ろう!
中国茶は1回目のお湯を入れたら洗茶として流します。
2回目からどんどんお湯を入れながら飲みますが、
何度お湯を入れても1日飲み続けられるくらい、たっぷりお茶が出ます。
少量だった茶葉も蒸されていくうちに葉が開き、
茶器の中でパンパンになります。
奥が深い中国茶。
中国人が好む種類もたくさん試してみたいと思います。
色々お茶のことを教えてくれる中国人ともっとコミュニケーションを
とりたいと思いますが、やはり難しい中国語!!