刀形魚(エツ) うまい!

萩原章史 男の料理

筑後川に遡上する産卵時期のエツを刺し網で水揚げ
ニシン目カタクチイワシ科 大きいものは40センチにもなる
今や幻級となった美味魚

薄くて小骨があるから、包丁使いの腕は必要

鱗をとりピカピカにする
料理バサミで頭とヒレを切り取り

腹の小骨が多い部分もハサミで切り取り
卵を外し(後で食べる)
3枚におろす

可能な限りトゲ抜きで小骨を取り
骨ぎりをして薄造りに
細かい骨は気にしない!

矢生姜と葱をまぶし醤油で食べる

見た目より脂が乗っていて
川魚的な味わい(汽水域で変身している)でとてもうまい!
イワナとニシンを足して二で割った感じかな・・・

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP