━3月30日配信━━━━━━━━
うまいもんドットコム 萩原章史 一押し!季節の美味のお知らせです。
この冬の異常寒波は琵琶湖の淡水魚にも大きな影響を与えています。湖水温が低く、
例年2月から水揚げされる琵琶湖の湖鮎も、殆んど獲れない状況が続いていました。
今週に入り、ようやく、少しですが、水揚げがあるようになりました。
小さいですが、鮎の香りと微かな苦みとうまみがある湖鮎
天ぷら・塩焼きはもちろんですが、地元では大量の葱と一緒に鮎すきで食べています。
※鴨すき同様に、昆布と鰹の出汁を酒・味醂・薄口醤油で味付けした割り下で鍋です。
鮎鮎・葱、鮎鮎・葱・・みたいに、どんどん口に入ってしまいます。
さっと茹でて、酢味噌で食べる方も多いです。シンプルな料理でどんだけ食べられる
のか?ちょっと怖くなるくらい、たくさん食べられます。
日本広しと言えども、大量の小ぶりの鮎をすき焼きのように食べるのは近江人だけだ
と思います。でも、間違いなく、とても美味です!
今の季節の味覚 琵琶湖の湖鮎です。
幻のセタシジミも琵琶湖の特産です。琵琶湖は東京ドーム22,177杯分の淡水を
湛える、東京23区の1.08倍の巨大湖。そこには琵琶湖特有の湖の美味があります。
★琵琶湖の湖鮎
http://bit.ly/HgUImN
★春に入るも寒いため、4月中旬まで販売延長!魚三の天然真鴨★
http://bit.ly/xxSmdh
==============================================
★5月13日に向けて・・母の日の贈り物のご案内です★
赤い宝石箱をお母さまへ・・「山形県東根・村山産さくらんぼ(佐藤錦)」
ヨーロッパンキムラヤの『母の日パンセット』は大福あんぱん入り!
ふかひれの王道「吉切鮫ふかひれ姿煮(尾)」はコラーゲンたっぷり!
http://bit.ly/HgUts1
==============================================
★築地市場のお勧めフルーツと野菜はこちら★
http://bit.ly/H69UHh
★築地市場と言えば魚介!魚河岸コーナーへはこちらからどうぞ★
http://bit.ly/H6a418
==============================================
★現地駐在スタッフが三陸の”現在・いま”をレポートします「三陸便り」★