1尾で600回の包丁!?【新商品】骨切りの技術が生む「淡路島のはもしゃぶ」

スタッフブログ

その姿は、獰猛(どうもう)そのもの。

首を切られても生き続ける生命力は、その身に滋養作用を宿します。

夏待ちきれずに、早くも淡路島の「ハモ」が登場しました!

黒門丸一の活けハモしゃぶ

有名なハモの骨切の工程まで行くには、
活けじめ⇒血抜き⇒腹側から開いて背びれを抜く⇒皮の表面のヌメリを包丁で綺麗にしごく
を経なくてはなりません。そこでまず技が作用します。

もちろんそれ以前にある、良質なハモを競り落とす目利き力からが、
丸一さんの技のひとつである事は言うまでもありません。

そして、3500本もある骨切。
これが素人レベル、いや少し料理の腕に覚えがあるレベルでも困難な作業となります。
身を切らぬよう、ハモ切包丁をリズム良く「シャリシャリ」と・・1匹にいれる包丁の数、何と600回。。
丸一の由井さんは、1日12,000回も、このハモ包丁を入れていきます。

いやはやその集中力・・・凄い。

この丁寧に処理が施された「ハモしゃぶ」は、活けじめの工程から行っておりますので、
新鮮さも共に味わえる一品。

骨切りの技術が作り出す、「淡路島のはもしゃぶ」

夏の訪れを徐々に感じる気温となり、今年も始まりました。

淡路島のはもしゃぶはコチラから!


ぐっと”しゃぶしゃぶ”すると締まるその身は、口の中で蕩けていきます。

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP